投資初心者におすすめ!ブログで稼ごう

いつも人から「好青年だね」と言われるのと、30歳を目前にして「貯金0円」の現状から
「青年投資家ゼロ」という名前を付けました。
コツコツとためてきた貯金を切り崩し、これまで何とか凌いできましたが、どう考えてもこのままでは貯金していける余裕がない!
と悟りました。
そこで考えたのが、今話題のYouTubeではなく、「ブログ」という手段です。
投資に関する知識や経験がゼロなのはもちろんのこと、ブログでさえ1円も稼いだことがありません。
だからこそ、ブログを書きながらインプットとアウトプットを繰り返して、知識や経験を付けていこうと思ったんです。
このブログは、投資に対する志を持つ初心者向けのブログにしていこうかと思っています。
投資初心者がまず考えるべきこと
僕は貯金が0円なので、そもそも投資をする原資がありません。
つまり、まず第一に僕が考えないといけないことは、投資するための原資を作ることです。
投資するための原資の作り方は至ってシンプル。
自分の収入と支出のバランス(セルフキャッシュフロー)を分析して、貯金できる金額を知るということです。

意外とセルフキャッシュフローを意識している人は少ないです。
投資初心者は自分の毎月のキャッシュフローを理解しよう
投資初心者におすすめすることは、自分の毎月のキャッシュフロー(収入と支出)を理解することです。

僕の毎月のキャッシュフローを皆さんに公開します。まずは支出から。
青年投資家ゼロの支出とは
金額 | |
家賃・駐車場代 | 80,000 |
治療費(歯の矯正) | 36,720 |
奨学金返済 | 20,500 |
結婚指輪返済 | 28,000 |
生命保険 | 16,500 |
医療保険 | 3,000 |
車両保険 | 8,460 |
衛生費(コンタクトレンズ) | 2,310 |
携帯代 | 4,000 |
食費(昼ごはん) | 10,000 |
合計 | 約210,000 |
つまり、今のところ、毎月約21万円は、自動的になくなるということです。
毎月自動で支払わないといけない金額、みなさんはいくらですか。
実際に計算してみてください。
次に収入です。ちなみに僕の平均の手取り額はご覧の通りです。
青年投資家ゼロの収入とは
金額 | |
給与(手取り額) | 約260,000 |
収入から支出を引いたら、毎月貯蓄できる金額が分かります。
僕の場合は、260,000円ー210,000円=50,000円
つまり、毎月約5万円は貯蓄に回すことができるというわけです。
しかし!!
先ほどの支出には交際費(仕事で付き合いが多いです)や娯楽費(趣味)や修繕費(車の修理や家電家具の修理など)が含まれていません。
そう、5万円がそのままなくなる可能性が高いというわけです。
これが僕が貯金0円である理由です。おわかりいただけたでしょうか。笑
投資に向けた現状変化のためにするべきこと
- コンタクトレンズ(衛生費)の定額購入をやめる
- 医療保険も解約できれば解約する
- 携帯解約と格安SIMへの切り替えを行う
- 交際費を極力抑える
- 昼ごはんは出来る限り自炊する
- ブログで発信し続ける
- Twitterでも発信し続ける
これらを1つずつコツコツを見直していくしかないです。
このように、セルフキャッシュフローを可視化することで課題が見えてきます。
ということで早速、Twitterをはじめました。予想以上に「いいね!」をもらっていて、ありがたいことです。
ブログ運営2ヶ月目の成績表🔰
— 青年投資家ゼロ@貯金0円ブロガー🔰 (@investerzero) November 14, 2020
🌟17記事
🌟2,863PV
🌟507ユーザー
🌟収益107円
アドセンス制限がかかった一方で
自然検索流入が増えたのは良かったです✨
まだまだ課題ばかりです😂#ブログ初心者 #ブログ書け #アドセンス合格#Twitter初心者 #ブログ初心者と繋がりたいhttps://t.co/qDFyG283b1
これからもよろしくお願いします。最後までご覧いただきありがとうございました。
これらを1つずつコツコツを見直していくしかないです。
このように、セルフキャッシュフローを可視化することで課題が見えてきます。
ということで早速、Twitterをはじめました。予想以上に「いいね!」をもらっていて、ありがたいことです。
ブログ運営2ヶ月目の成績表🔰
— 青年投資家ゼロ@貯金0円ブロガー🔰 (@investerzero) November 14, 2020
🌟17記事
🌟2,863PV
🌟507ユーザー
🌟収益107円
アドセンス制限がかかった一方で
自然検索流入が増えたのは良かったです✨
まだまだ課題ばかりです😂#ブログ初心者 #ブログ書け #アドセンス合格#Twitter初心者 #ブログ初心者と繋がりたいhttps://t.co/qDFyG283b1
これからもよろしくお願いします。最後までご覧いただきありがとうございました。